*令和5年度活動報告*



◆ 3月17日 令和5年度定期総会 (於:麻溝公民館)

好天に恵まれ、定刻にはたくさんの組長さんにお集まりいただきました。当日ご出席の組長さんと委任状提出の組長さんの合計は、組長さんの総数の過半数を上回りましたので、本会は適法に成立しました。会長の挨拶から始まり、例年通りプロジェクターを併用した説明により令和5年度の事業報告・一般会計収支決算・特別会計収支決算・会計監査報告、令和6年度の自治会役員案・事業計画案・一般会計収支予算案その他と進行し、それぞれの議案に対し賛成多数の拍手をいただき、1時間ほどですべて無事終了いたしました。

◆ 3月4日 原当麻陸橋東側の鳩除けネットが設置されました。

4年前からの懸案事項が解決しました。

対策前の鳩のふんです。

◆  2月28日 第12回協議委員会(於:麻溝公民館)

総会議案資料について、定期総会の役割確認等について、まちづくりセンター関係書類提出、新役員への第1回協議委員会の案内状、組長引継ぎ案内、令和6年度第1回組長会議等についての報告打ち合せが行われました。

◆ 2月1日 第11回協議委員会(於:麻溝公民館)

来年度役員の状況について、防災訓練総括、令和6年度役員選考について、定期総会に向けた諸準備等についての報告打合せが行われました。

◆ 1月22日 支援学校のごみ置場の分別啓蒙活動立ち合い

支援学校の生徒さんと先生によるごみ置場への分別啓蒙のポスター張りが行われました。

加藤顧問、中嶌会長、中島連合会長、清水まちづくりセンター長、職員の大島さんが立ち会いました。

◆ 1月22日 養護学校脇ごみ置場修理

日頃の使用により網がずれて隙間ができていたため、修理しました。

◆ 1月21日 防災訓練

前日からのあいにくの雨となりましたが、黄色い旗の掲出確認訓練が麻溝地区全域で行われました。当自治会では今年は事前に回覧にて2度の開催告知を行ったことと連合自治会の開催チラシが配られたこと、また何よりも能登半島地震の直後ということで地震災害が他人ごとではないという意識の高まりもあってか、以前に比べて好成績の結果とはなりましたが、数値的にはまだまだ改善の余地がある結果となりました。当自治会の最終結果は以下の通りです。

掲出された旗の数 405件、 会員数 809件、 掲出率 50.1%  参考前年度 23.6% 前々年度 16.0%

◆ 1月20日 不動尊清掃

この不動尊は写真でもわかる通り、雑木林に囲まれた沢をさかのぼった上流にあります。今年もまた自治会役員と社寺世話人とで1時間ほどかけて清掃を行いました。

◆ 1月13日 どんど焼き(於:浅間神社境内)

松の内まで飾っていた松飾りやしめ縄等を神社などに持ち寄って燃やすどんど焼きが、今年も浅間神社の境内で行われました。献杯の後さっそく火入れをすると、最近雨がなく乾燥している為か一気に6メートルの火柱となりました。消防団の警戒の下、1時間ほどで無事終了しました。

◆ 1月10日 第10回協議委員会(於:麻溝公民館)

今後の会議及び行事予定の報告の後、来年度役員の状況について、防災訓練の内容再確認、令和5年度一般会計決算見込みについて、定期総会に向けた諸準備等についての報告打ち合わせが行われました。

◆ 6年1月1日 元旦マラソン

今年の行事の先陣を切って毎年恒例の元旦マラソンが行われました。朝6時に観心寺に集合し、4社寺巡りの約4キロを走り抜きました。東原公園横で昇る初日の出に対して二礼二拍手一礼をし、観心寺で参加品を受け取って解散しました。(初日の出の写真は原当麻駅周辺です。)

今回訪れた社寺です。観心寺→無量光寺→天満宮→浅間神社

◆ 12月9日 山﨑協議委員宅横ごみ置き場補修

ここのごみ置場の前面ネットが限界を迎えているため、新しいネットに交換しました。

◆ 12月9日 観心寺年末大掃除

毎年恒例の観心寺の年末大掃除を行いました。これが終わると新しい年はもうすぐです。

◆ 12月1日 第9回協議委員会(於:麻溝公民館)

防犯カメラ設置工程説明、来年度役員選考(副会長、会計、協議委員、組長、青少年指導委員、公民館専門部員、明るい選挙推進協議会麻溝地区委員)について、防災訓練について、年末年始行事等についての報告打ち合わせが行われました。

◆ 12月1日 あざみが谷公園横市道カラーニート舗装工事終了

かねてより相模原市にお願いしていましたあざみが谷公園横十字路の市道に対するカラーニート舗装工事ですが、足掛け3年を経てようやく実施されました。この十字路は相模線の数少ない踏切から続く場所にあり、比較的交通量の多い所です。以前は一時停止の標識が有りましたが、それほど広い道路ではないことも災いして、現在は写真にも有る様に折られてしまっており、安全性の確保が求められていたものです。

◆ 11月29日 増田屋裏ごみ置き場修理

ネットが破けてしまいカラスの被害を受けている状態です。

ネット一式を交換しました。

◆ 11月1日 第8回協議委員会(於:麻溝公民館)

地域一斉清掃の結果について、親子いも堀大会の結果について、来年度役員選考について、耐寒マラソン、子ども掲示板等についての報告打ち合わせが行われました。

◆ 10月29日 御九日(終九日)(於:観心寺)

御九日の第3回目となる終九日(しまいくんち)の日となり、当麻山の飯田住職による縁日法要が行われました。今月3回にわたって行われた御九日も今日が最後となり、これをもって御閉扉となりました。

◆ 10月19日 御九日(中九日)(於:観心寺)

御九日の第2回目となる中九日(なかのくんち)の日となり、当麻山の飯田住職による縁日法要が行われました。予定していた踊り念仏の奉納が奉納者側のやむを得ない理由から中止となったことはとても残念でした。次回は29日に終九日(しまいくんち)が行われます。

◆ 10月9日 御九日(初九日)(於:観心寺)

例年10月9日、19日、29日の3日間開催しておりました観心寺縁日「御九日(みくんち)」ですが、コロナ禍により4年ぶりに御開扉が行われることになりました。本日はその初日として、当麻山の飯田住職による縁日法要をはじめとした初九日が行われました。このあとは19日(中九日)と29日(終九日)と続きます。

◆ 10月8日 地域一斉清掃

 コロナの影響で久しぶりに行われた地域一斉清掃でしたが、気温も涼しく天候も曇り空で絶好の清掃日和(?)となりました。

 賛助会員のプライムデリカさん(ベトナムからの研修生)も参加され、和気あいあいの交流の場ともなりました。2時間ほどの清掃ですっかりきれいな原当麻地区となりました。皆さんどうもお疲れさまでした。

◆ 10月1日 第7回協議委員会(於:麻溝公民館)

第2回組長会議の総括、地域一斉清掃について、親子いも堀大会について、麻溝地区スポーツフェスティバルについて、御九日準備手伝いについて、麻溝地区社会福祉協議会からのお願い等についての報告打ち合わせが行われました。

◆ 9月16日 第2回組長会議 (於:麻溝公民館)

今年の異常気象のせいで夜になってもまだかなりの暑さの中、とても多くの組長さんにお集まりいただきました。会長挨拶から始まり、プロジェクターを使った上期事業報告、自治会費の下期分の徴収について、防犯事業について、地域一斉清掃について、ごみ置場対策について、親子いも堀大会について、下期事業予定についての説明へと進み、最後に組長さんからの質問を数点お受けして、1時間ほどで無事終了いたしました。

◆ 9月10日 麻溝地区総合防災訓練(於:麻溝小学校)

午前9時のひばり放送での案内放送から防災訓練はスタートしました。一旦観心寺に集合し、まとまって麻溝小学校へ移動しました。10時からの開会式に続いて、高校生による災害救助犬の実地訓練デモがあり、その後屋内及びその周辺に於いて避難所運営関係用品や防災グッズについての説明や組み立て体験があり、防災備蓄倉庫の見学や火災時の煙体験訓練へと続きました。今回は約300名の麻溝地区自治会員の皆さんにご参加いただきました。お疲れさまでした。

◆ 9月1日 第6回協議委員会(於:麻溝公民館)

第2回組長会議について、地域一斉清掃について、親子いも堀大会について、ごみ置場対策について、麻溝地区防災訓練等についての報告打ち合わせが行われました。

◆ 8月26日 浅間・秋葉両神社祭典

雷注意報発令中の中、浅間・秋葉両神社と観心寺を会場として4年ぶりの開催となりました。山車と神輿が観心寺に到着したと同時にかなりの雷雨となりましたが、1時間ほどで止んでくれました。囃子連による踊りや獅子舞で一気に盛り上がり、体育部や有志による模擬店も沢山のお子さん達でにぎわいました。動画は山車を倉庫から出して浅間神社までの移動の様子です。

浅間神社(秋葉神社)で行われた神事の様子です。あいにくの雷雨となってしまいました。

◆ 8月1日  第5回協議委員会(於:麻溝公民館)

浅間・秋葉両神社祭典について(本日の主要議題)、賛助会員紹介コーナー及び回覧の作成、防犯カメラの申請、令和5年度麻溝地区防災訓練について、第2回組長会議について等の報告打ち合わせが行われました。

◆ 7月27日 令和5年度浅間・秋葉両神社祭典事前打ち合わせ会議(於:麻溝公民館)

自治会4役、社寺世話人3役、囃子連3役の出席により、祭典に対する各組織予算案の検討を行いました。また、8月26日の祭典に向けての細部の打ち合わせを行いました。

◆ 7月11日 原当麻陸橋下西側ごみ置場の現状報告

先月自治会役員できれいにしたこのごみ置場の現在の状況です。今日は火曜日でプラごみの日ですが、曜日違いの一般ごみや違法粗大ごみが散乱しています。生ごみなどの一般ごみは全体の三分の一を占めると思われ、今の暑い季節では悪臭の原因ともなりかねません。決められたルールに基づいたごみ出しの徹底が望まれます。

◆ 7月2日 囃子連撥当て式(於:観心寺)

8月の祭典に向けて行われた囃子連の撥当て式に於いて、獅子舞が披露されましたので紹介させていただきます。

いよいよもうすぐですね。

◆ 7月1日 第4回協議委員会(於:麻溝公民館)

祭典について、賛助会員紹介コーナー及び回覧の作成、観心寺樹木の剪定について、相模原調圧水槽改良工事に伴う粉塵飛散状況、自治会掲示板交付申請、令和4年度自治会加入促進取組、令和5年度防災訓練、令和5年度自治会加入世帯数、防犯カメラの新規設置等についての報告打ち合わせが行われました。

◆ 6月11日 防災研修(於:横浜市民防災センター)

自治会三役と協議委員を対象として、各種災害の疑似体験をしてきました。この体験をもとに日ごろの防災活動に生かしていきたいと思います。

◆ 6月10日 第1回浅間・秋葉神社祭典実行委員会(於:観心寺)

8月26日の祭典実施日に向けて実行委員会を組織し、祭典の内容、神事関係、神輿巡行、模擬店、各種参加者募集回覧等についての説明及び討議が行われました。

◆ 6月6日 原当麻陸橋下西側ごみ置場清掃

このごみ置場が従来から、不分別ゴミ・違法粗大ゴミ・曜日違いゴミ・違法事業系ゴミのオンパレードになっているため、自治会役員で清掃を行いました。

清掃後の次の状態が常に維持されるべき状態です。常日頃違法ごみ出しをする方がこの画像を見て、少しでも思うところがあるといいのですが。

◆ 6月3日 第2回浅間・秋葉神社祭典事前打ち合わせ会議(於:観心寺)

前回の会議で出された要確認事項に対する警察署の回答内容の説明から始まり、実施内容等の案の説明、日程等の案の説明、山車・神輿巡行コースの説明、祭典実行委員と役割分担表(案)等に対する説明及び討議が行われました。

◆ 6月1日 第3回協議委員会 (於:麻溝公民館)

新旧協議委員視察研修、祭典について(これが今日の主要議題)、自治会員費及び賛助会員費の徴収状況、観心寺樹木の選定について、こども110番の家事業、防犯灯申請、自主防災組織関係及び自主防災補助金について、地区連会費納入額、ごみ置場現状調査及び回収依頼、ニュースポーツ体験教室等についての報告打ち合わせが行われました。

◆ 5月31日 5月のごみ置場備品入れ替え(2件)

今月は原当麻陸橋西側と山﨑協議委員宅付近のごみ置場2か所のほうきとちり取りを交換しました。

◆ 5月20日 浅間・秋葉神社祭典事前打ち合わせ会議(於:観心寺)

4年ぶりの開催となる浅間・秋葉神社祭典に向けて、自治会・社寺・囃子連・体育部合同の事前打合わせ会議が開催されました。実施内容(幟立て、設営、山車の巡行コース検討、模擬店等)、周知・参加者募集、その他検討事案等について話し合いが行われました。浅間・秋葉神社祭典は8月26日(土)に行われます。(小雨決行)

◆ 5月11日 29組ごみ置場補修

竿の受け金具が折れてしまったので、新しい金具に付け替えました。

◆ 5月1日 第2回協議委員会 (於:麻溝公民館)

新旧協議委員視察研修、賛助会費の徴収、組長会議時の要望、親子いも堀大会苗植え作業等についての報告打ち合せが行われました。

◆ 4月30日 武相卯年観世音菩薩御閉扉と期間中の様子(観心寺)

武相31番札所として4月1日から御開扉していた観心寺ですが、本日の法要とともに御閉扉となりました。

次回はまた12年後の卯年に行われます。

期間中にはツアーバスでの来所も数台あり、最終的に約800名の方々に御朱印をお渡しいたしました。

◆ 4月24日 ファッションタカハシ横ごみ置場維持管理作業

ごみ置場の外れかかっている掲示物や表示板の修正やその他の補修などの維持管理作業を随時行っています。

 

ごみ置場周辺の清掃や草取りなどにより、常にごみ置場周辺をきれいな状態にしています。お気付きでしたか?

◆ 4月22日 第1回組長会議 (於:麻溝公民館)

組長会議は4年ぶりの開催となりますが、公民館の大会議室が満席満員となるほどの多くの新組長の方々にご参加いただきました。カメラの不具合で室内の写真が無いのが残念です。会議では会長挨拶から始まり、担当協議委員の紹介、組長の主な業務、自治会費の徴収、今年の事業予定、防犯カメラ設置、地域一斉清掃などについての説明や質疑応答が行われました。

◆ 4月6日  第1回協議委員会 (麻溝公民館)

令和5年度の自治会運営、協議委員の役割分担、回覧物及び配布物配達ルートと配布手順、自治会費の徴収について、第1回組長会議、地域一斉清掃、新旧協議委員防災研修、令和5年度役員及び自主防災組織図、令和5年度事業予定表、青色防犯パトロールスケジュール等についての報告打ち合せが行われました。

◆ 4月1日 武相卯年観世音菩薩御開扉(観心寺)

相模原、町田、八王子などに点在する武相観世音札所四八所においては、宝暦九年(1759年)以来、12年に一度(卯年)一斉に御開扉が行われてきました。本年はその実施年にあたり、観心寺でも31番札所として桜が満開のもと4月1日から30日まで御開扉が行われます。